相手視点になって物事を考える力

 

小さい子供とお話しする時は

子供の目線に合わせてしゃがみ

子供の言葉を受け取って

自分の言葉でお返しする。

 

 

子供に対しては

いたって普通のことですよね。

 

 

いや、普通ではないのでしょうか

 

そもそも普通ってどういうことだ?

 

自分の価値観や考え方が基準なのか

 

それは、私はまだ分かっていません

 

いや、答えは沈黙か

 

 

 

 

 

 

相手視点になる

 

 

 

 

 

普段生活をしていて

会社の上司同僚、家族、友達。

 

人と接することは毎日あります

 

会話って意識しなくても

言葉のキャッチボールで

成り立ってくものですよね

 

 

普通にであれば

 

 

 

ですけど

 

 

 

会話をしている時に

相手が自分に言った言葉の意味を意識し

この人はどうしてこういう言い方をするのか

なんでこの言葉をチョイスして発したのか

 

脳で考え相手の欲しがっている言葉を返すと、会話の正確さが増すと思うんです。

 

 

自分の思い通りに会話ができる

相手の気持ちを十分に理解できる

 

心理学ではないのですが

こうして相手の出した答え(言葉・立場)

を考えることにより、円満に円滑に物事は進むと思っています。

 

 

そんなこんなを考えて

会話をしてみるといつもより楽しい気がします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【賃貸】引っ越しをする前に確認すること 後編

 

こんにちは!むらけんです!

 

後編ということで

早速!書きます!

 

 

 

  • 不動産会社の特徴を調べる

ミニミニ、エイブル、アパマン

大手だとこのあたりでしょう。

不動産会社によって、契約の仕方は違うます。

敷金礼金、クリーニング代、更新料

2年契約の場合が多いので、

先にかかるお金、後にかかるお金を

考えて契約した方が良いでしょう。

 

 

 

  • 不動産会社に行く

不動産会社に前にインターネットで物件をサーチしておきます。

店舗で物件探しをゼロから始めると時間もかかるし、店員さんの思うツボです。

 

彼らはお客さん第1ではなく

大家さん第1なので、お客さんの条件に合う物件を紹介するとみせかけて

自分(会社)と大家さんのいい方向に持っていきがちです。

 

※全ての人がそうではないので、人をみて判断して下さい。

 

 

 

  • 入居

引っ越しの段取りをする前に

することがいくつもあります。

 

  1. ・部屋のクリーニング状況確認
  2. ・水周りの水漏れ確認
  3. ・建具の建て付け確認
  4. ・壁、床、天井、傷の確認

 

 

 

 

 

クリーニング状況確認

あなたが入居する前にハウスクリーニングは行われているはずです。

部屋は綺麗になっていて当然です。

綺麗になっていなければ、あなたが綺麗にするか、もう一度綺麗にしてもらいましょう。

 

これは契約なので割り切っていきましょう!

 

 

チェックするポイントは

 

建具系

・巾木の上のほこり

・枠のちりの上のほこり

・カーテンレールの上

・クローゼットのレールの隙間

 

 

水周り

・水道の蛇口のフィルターの中

・排水溝の中

・洗面台の棚の裏

・換気扇の油汚れ

・便器の裏や側面

・トイレタンクの中

 

 

床、壁、天井

・天井角のほこり、蜘蛛の巣

・壁(クロス)の糊

・床ワックスにゴミ混入

 

 

設備系

・給湯器、温水器の動作

・寒冷地はヒーターの有無、不凍栓確認

・照明器具の電気点灯確認

・ブレーカーの動作確認

・キッチン設備の不具合確認

 

 

 

 

 

 

ざっとこんなものでしょう!

 

専門的な知識を駆使することはないので

よくよく しっかりじっくり 観察すれば

誰でも確認出来ることだと思います!

 

「今後この家で生活していく」

 

と思えばやっておくべき事だと思っています。

 

 

 

 

ちなみに私は引っ越しをした時

上記に書いてある事以上に細かくチェックしました。

 

ぱっと見、すごい綺麗なお部屋なのに

問題点は多数あった…

 

 

 

・キッチンの水栓から水漏れ

→不動産会社に連絡

→即交換

→アップグレードされ新品に

 

 

・壁(クロス張り替え時に、糊の拭きがあまいので、透明のカピカピが壁をすこし、こすると出てくるでてくる)

→不動産会社に連絡

→退去時のクリーニング代を5000円値引き

→前金だったので翌月私の口座に振り込み

 

 

・玄関ドアの建て付け最悪

→自分でラッチ調整

→完璧

 

 

・床のウッドタイルの糊が弱くぺろぺろとれる

→数がありすぎるので放置

→不動産会社に連絡

→状況のみ把握してもらう

 

 

 

 

問題が起きた時はすぐに

不動産会社に連絡するのが

一番良いと思います!

 

あちらで対応してくれることもあれば

対応してくれないときもある

 

どちらかは状況によりけりですが

まず連絡するのがベターでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋のチェックも終えて

ひと段落したら

いざ引っ越しです!

 

 

 

 

 

 

  • まとめ

 

 

私が伝えたかったこと

 

引っ越しをする前に確認する事

 

たくさんあるけど

 

自分が住む家なんだから

 

めんどくさがらずに

 

見て見ぬ振りせずに

 

しっかり確認しよう!

 

 

 

 

 

以上むらけんでした!

 

 

 

ばいび!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【賃貸】引っ越しをする前に確認する事 前編

 

こんにちは!今年の6月に引っ越しをした

むらけんです!

 

 

 

引っ越しをする理由は人それぞれ。

 

 

 

賃貸物件であれば、一人暮らしを始めたり

新婚さんの新たな住居になったり

転勤であったり理由はたくさん。

 

自分のライフスタイルに合った家を選びたいのはもちろんのことだと思います。

 

そこで!

私むらけんが4年間賃貸リフォーム業者に勤め

得た知識・ノウハウをご紹介します!

 

 

 

 

 

まずは基本知識として

  • 賃貸物件の流れ

賃貸物件は、入居→退去→リフォーム を

繰り返していて、その物件の持ち主(大家さん)又は、不動産会社が管理をします。

 

 

 

 

・入居

気に入った物件に入居するには、

三者の審査が必要です。

大家さん、不動産会社、委託会社

借主が社会的に信用なる人か、家賃を払っていけるか、など借りる側の人間を調べます。

審査に通ればなんなく入居可能です。

 

年収や職業、年齢に見合った物件であれば

審査に落ちることはまずありません。

 

 

 

 

 

・退去

不動産会社によっては様々ですが、

退去するには1ヶ月前の申告が必要です。

 

「来週末退去したいから、3日前に不動産屋に、連絡すれば大丈夫だろう」

 

↑これは間違いです。

退去告知日は、契約書に書いてあるので

確認しましょう。

 

退去する際に

原状回復(部屋を借りた時の状態に戻す)

を、する必要があります。

 

入居中に壁(クロス)を傷つけてしまったり

故意過失の部分は、退去時に請求されます。

 

退去時の精算は

契約書に基づいて行われます。

主に挙げられるのが

・退去清掃費(ハウスクリーニング)

・畳の表替え

・障子、襖の張り替え

上記3点です。

 

敷金がある物件だと

おそらく退去費用は

敷金以内に収まってくるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

・退去後

次に入居が決まっている場合は

入居日に合わせてクリーニングやリフォームが行われます。

大家さん指示のもとクロス張り替えやクッションフロアの張り替えもあるでしょう。

 

3月、4月は言わずと知れた

不動産業界の繁忙期です。

 

人が動く季節はそれはもう大変

不動産業界はバタバタしています。

 

 

 

 

 

 

 

さて、賃貸物件の流れはこんな感じでしょうか

現在、賃貸物件に住まいの方、これから

引っ越しをされる方

 

次記事にて(まとまりがつかなくなってしまったので)

引っ越しをする前に確認する事

ポイントポイントで書いていきますので

ご覧下さい!

 

 

 

前編は基礎知識にて終了!

 

 

 

一旦ばいび!

 

 

 

 

 

段取り八分の世界観

 

 

こんにちは!むらけんです!

 

いきなりですが

皆さんは「段取り八分」という言葉をしっていますか?

 

社会人にもなれば一度は聞いたことのある言葉だと思います。

聞いたことがない方は、これから段取り八分とはなにかを説明していくので

読んでみてください。

 

 

 

 

  • 段取り八分(だんどりはちぶ)

インターネットで検索すれば、様々な意味や考え方が説明されていると思います。

元々、歌舞伎の構成、展開のことを意味する言葉みたいです。

(私も知りませんでした笑 検索したら1番上にヒットしたんで 多分 ほんとです笑)

 

 

私が考える段取り八分とは

「全ての事は準備で8割決まる」

です!

めちゃくちゃ普通ですが

こうゆうことだと思います笑

 

 

 

 

 

ですが!

 

 

 

 

 

 

ちょっと言い方を変えて

私は「ダンドラー」と言っています。

しょうもない理由なんですが

そっちのがカッコいいし8割の概念が無いから

使いやすいしローマ字にするとさらにカッコいい

Dandlar

かっこよくないですか?笑

 

 

 

 

 

 

 

  • ダンドラー

 

ダンドラーの人は何事にも向かい合って

意識し、前後左右を見ています。

日本のいたるところで

よくありそうな例をあげてみます。

 

 

ある営業マンが取り引き先の方と

AM10時に打ち合わせがあるとしましょう。

最寄り駅から歩いて5分のところにある

落ち着いた雰囲気のカフェ。

 

営業マンは打ち合わせ前日に

取り引き先の方に最終連絡をする。

「明日AM10時に〇〇カフェ〜お待ちしております」

こういった連絡は返信がめんどくさいから

既読確認が出来るラインがベスト

 

当日、営業マンは

前日までにリストアップしておいた資料から、11時には店を出たい為、話しの流れを確認

前日までに用意しておいた資料、考え、流れを持って現地に向かう

 

9:45分

営業マン、カフェ到着

カフェに席があるか確認

(予約してあれば最高)

空席を確認したらアイスコーヒーを2つ注文し、水をもらい席に置いておいてもらう

外で取り引き先の方を待つ

 

10時5分

取り引き先の方到着

挨拶を交わし中へ入り、打ち合わせスタート

 

10:50分

全てことうまく進み、その場を締める

駅方向に一緒に帰るのは気まずいので

まだ残ると説明し、レジをスルーし見送りにだす

 

11:15分

打ち合わせ内容を整理し、会計を済ませる

 

お昼休みの12時には2人とも帰社出来るので

ゆっくりご飯をたべる。

 

13:00分

返信不要のお礼のメールを書いて終了。

 

 

 

こんな感じでしょうか?笑

サラリーマン経験がないので分かりませんが、

私でしたらこういった流れで進めると思います

 

段取り八分のポイント!

前日までに用意しておいた←

ここです。

・その打ち合わせで明確にすること

・時間内に内容をどうゆう配分にするか

・伝えたいことをメモし、忘れていないか

・資料は伝わるよう出来ているか

・取り引き先の方の情報はまとめたか

等々。

 

こういった準備が段取り八分だと思っています

しかし、ダンドラーとなると…

 

・既読を確認できるラインで連絡

・席を予約し待ち時間を回避

・すぐに打ち合わせが始められるように、アイスコーヒーをあらかじめ頼んでおく。

(水も忘れない)

・12時には帰社出来るように時間設定

・お礼のメールを送る(アフターケア)

 

ここまでケアをしてあると

打ち合わせをすぐ始められるし

取り引き先の方も気持ちがいいと思います

 

って、皆さん普段からやってますよね!

長々と例文失礼しました…

 

 

 

 

 

 

 

  • まとめ

私の友達にダンドラーは1人もいません

遊ぶときは常に私が段取り…

もちろん遊んで楽しいから準備するけど!

もうちょっと協力してよ!

 

っていう私の愚痴でした!!!笑

 

 

 

 

 

この記事を読んでくれたあなた!

周りにダンドラーがいるからって

任せっきりにしてませんか!?

ダンドラーがかわいそうだぞ!?

 

みんなの手でダンドラーを救おう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

以上むらけんでした!バイビ!

 

 

第44回松本ぼんぼん

 

こんにちは!むらけんです!

 

8月第1土曜日は、長野県最大のお祭り

松本ぼんぼんに参加してきました!

 

 

松本ぼんぼんとは

 

長野県松本市で開催される県内最大のお祭り

夏の涼を感じさせる松本ぼんぼんの歌と共に

総勢256連、約2万3300人もの踊り手が参加し、町中を松ぼんで染め上げ

当日は松本駅から松本城に向かう中心市街地が

17:00〜21:30まで歩行者天国になり

屋台が立ち並びお店の出店が出店し

見物客と踊り手が最高の盛り上がりを成す

お祭りです!笑

 

 

松本ぼんぼんは毎年、参加連と踊り手も増え続けこれをみた主催者 松本商工会議所 は

踊るルートや歩行者天国時間を

今年から変化したみたいです。

 

あまり変更点の実感はなかったけど

市を中心に祭りに本気になってくれるのは

参加者としても嬉しいことですね!

 

 

今回私が参加した連は

中学校時代の同級生で結成した清水連です!

 

恐縮ながらわたくし むらけん

連長を務めさせていただき

副連長には親友の1人 Tくんが務めてくれました

 

・連長の務め(実際に実感したこと)

メンバーをまとめる

踊り中 前連との間隔を調整

笑顔を伝染させる

 

・副連長の務め

踊りには参加せず、連の周囲の安全確認

(絡んでくる見物客などからメンバーを守る)

緊急事態の対応

連の列の調整

笑顔を伝染させる

 

こんなところでしょうか。

そして務めとは別に

連長と副連長で祭り当日までに準備したこと

数え切れないほどあったんです…

休日を使って台車作成から始まり、

飲み物の発注、プラカード作成、

Tシャツ、うちわ作成、

準備が全て終わった時2人して

「もうやりきったな!」

と口を揃える程、、

 

 

 

松本ぼんぼん当日

待ちに待った松本ぼんぼん

1年に1回の松本ぼんぼん

各連、気合いが入ってます!

松本駅方面に近づくにつれて

活気とお祭りムードがワンワンしてます!

 

歩行者天国なる時間には

もう松本地区全てが渋谷スクランブル交差点状態です…

 

そして

 

松本ぼんぼん!スタートです!!」

女性のアナウンスと共に踊りはスタート

 

個人的に

このアナウンスが心に響くんですよ!泣

夏の全てを凝縮させた言魂で、

女性の美しく力強い声に乗せて届けるスタート

なんだかウルウルしちゃうんです( ;  ; )

 

 

 

地元に残って働いてる仲間

関東進出して頑張ってる仲間

人数は半々くらいだったでしょうか?

 

久しぶりに会う友人達と

踊って笑って歌って泣いて

 

約3時間を踊りきり、

終わった頃にはみんなのテンションも最高潮!

 

写真を撮ったり談笑したり

踊りが終わった後の時間も醍醐味なんです。

 

そして忘れちゃいけないのがゴミ拾い!

松本ぼんぼんのスケジュールにも

組み込まれていて、踊りが終わった後

約10分間のゴミ拾いタイムがあります。

当然ながら自分達が出したゴミは

きちんと持ち帰ります。

 

連メンバーに呼びかけ、「ゴミ拾おうか〜」

とかなんとか言ってると

「ゴミねぇよ〜」

と、すぐに返事が。笑

 

そうなんです、ゴミがありませんでした!

周囲を見渡してもゴミなし!

屋台の裏とか垣根の隙間とかあるでしょ

とか思って見てみたけどゴミなし!

 

もう、感動の一言に尽きます。

 

 

最終的に、予約しておいたお店で

打ち上げ会をして、カラオケをやったり

みんなで夏の夜を楽しみました。

 

 

 

 

・感謝

県外から交通費をかけて来てくれた人

仕事を休んで来てくれた人

来てくれた全ての人にありがとう。

 

連長ありがとう

と、笑顔で言ってくれた人

こちらこそありがとう。

 

お祭りはみんなで楽しむことが1番大事!

お祭り男、宮川○輔もなんかそんな事

言ってませんでしたっけ?笑

 

 

他連の方も帰りぎわに

お疲れ様

と一言、言い合って帰ってました。

ん〜暖まる!

 

最後に、

松本ぼんぼんに参加された方々

本当にありがとうございました!

来年も是非よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

長野松本の良いところ 

私なりに少しずつではありますが

紹介していけたらなと思っています。

 

 

以上むらけんでした!バイビ!